1: 名無しの旅人 2020/12/24(木) 20:36:28.37 ID:uIZjjHx29
兵庫県たつの市御津町釜屋の国道250号沿いに、いつでも新鮮な生ガキを購入できる日本初の自動販売機がある。今年は新型コロナウイルスの影響に加え基準超の貝毒検出と、シーズン初頭で出はなをくじかれたが、関係者は「既に基準値以下に収まっており、新鮮なカキを楽しんで」と呼びかけている。

自販機と同じ敷地にあるカキ販売店「牡蠣(かき)屋」が運営。元々は有人の店舗だけだったが、オーナーの栄藤綾子さん(47)の夫が「自販機なら閉店時間を気にせず、いつでも購入してもらえる」と発案。2016年に設置された。

購入方法は、自販機に代金を投入して隣の冷蔵ロッカーの鍵を取り出し、ロッカーを開けてカキを持ち帰る。鍵は紙パックのジュースに張り付けられて自販機に収まっており、栄藤さんは「おまけです」。鍵は使用後、回収箱に返却する。

商品は入荷によって変わるが、ミックスサイズの殻付き1キロ(750円)をメインに2、3種類。朝、昼、夕に補充され売り切れ次第、終了する。営業時間内は、店舗でも同じ種類のカキを購入できる。

今年はコロナ禍で客足が伸びない中、11月下旬にたつの市の海域で貝毒が検出された。16日に出荷規制が解除されたが、売り上げは昨年の半分以下の日が続いているという。栄藤さんは「当日に水揚げされたカキを用意している。癖がなくおいしいカキを食べてほしい」。店は3月末まで、自販機は5月上旬まで営業する予定。
【後藤奈緒】

https://mainichi.jp/articles/20201224/k00/00m/040/211000c

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1608809788/

スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2020/12/24(木) 20:37:45.69 ID:HqAc+gal0
ミスタービーンみたいに
たらふく食いたい

4: 名無しの旅人 2020/12/24(木) 20:37:49.13 ID:UOXmJFsb0
カキおこ(´・ω・`)

9: 名無しの旅人 2020/12/24(木) 20:40:30.24 ID:WeuMa4Kk0
早朝は良いけど夜は怖いな

11: 名無しの旅人 2020/12/24(木) 20:43:05.02 ID:3zdv+nuw0
高速で通過しかしないから山の中のイメージだった
海有るのね

12: 名無しの旅人 2020/12/24(木) 20:43:11.79 ID:JMaEc4J80
いつもこの辺通りがかった時にスーパーに入ってワタリガニ
売ってないか探すんやけど姫路の市場じゃないとないんかな
早朝はちょっと無理や

16: 名無しの旅人 2020/12/24(木) 20:45:38.65 ID:e/AjrWDh0
相生の近くの室津でとれる牡蠣はウメーのよ。オレはオイスターバーで食べる。

18: 名無しの旅人 2020/12/24(木) 20:47:16.64 ID:+UQ/TAXj0
生酢ガキくいたい

24: 名無しの旅人 2020/12/24(木) 20:51:39.22 ID:HKTcGqQg0
100g75円か殻付きだとこれは安いのか高いのか
むき身で100g200円ぐらいだとまぁ安いなと思ってスーパーとかでは買うけど
殻付きだとよくわからない

38: 名無しの旅人 2020/12/24(木) 21:17:24.20 ID:/otj+7cc0
カキで当たったことなど一度もない
加熱用でも生食する
おれに勝てるカキなど存在しない

43: 名無しの旅人 2020/12/24(木) 21:45:03.34 ID:QubDfr7Y0
>>38
すごいな

人生超得してんじゃんw

40: 名無しの旅人 2020/12/24(木) 21:23:35.27 ID:UlLOCI6t0
昨日播州赤穂の牡蠣食ったよ

51: 名無しの旅人 2020/12/25(金) 00:55:47.62 ID:3XDUGxHB0
一キロだと10~13個くらい。オイスターバーとか考えると安いな

スポンサーリンク