chihou_b8_kyuusyuu

1: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:31:15.40 ID:eQZfee360
きも

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599996675/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:31:39.49 ID:xVn2dqd/0
ごめんね

3: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:31:41.45 ID:jWtQuZan0
東京モンは冷たいのお

4: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:32:04.62 ID:aEMHxUaix
いかんのか?

9: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:33:17.11 ID:ZOEl0x710
高校野球は地元負けたら同じ九州を応援する風潮

28: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:40:28.47 ID:nst+Dolld
>>9
東北も昔はあったな
最近は外人部隊増えてしまった
育英か金足のときぐらいや

233: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 21:06:01.26 ID:rpxBQgmha
>>9
最近の九州は序盤で壊滅状態になること多くて辛いな
2018とかまじで酷かった気がする

14: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:35:32.93 ID:8WH6zl9b0
北海道同士ってあるよ
いくら広域でも同じ道民って意識が共有されてる
同じテレビ見て育つからね。

99: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:51:46.58 ID:MZR8Yy8Y0
>>14
それはあるかもな

18: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:37:26.93 ID:bSAiGnCba
そりゃシンパシーはあるやろ
四国出身の人間も同じ四国出身ならシンパシー感じるんやないの?

65: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:47:04.82 ID:zmUzmlz1a
>>18
四国民は敵対か無関心やぞ

206: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 21:02:57.02 ID:l+dojklQ0
>>18
四国民は基本的に他県下げやで

24: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:39:11.11 ID:lCKTUd8k0
隣接してる県の人やったら親近感わくわ

26: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:40:02.25 ID:fkWBMW7n0
九州は団結力あるよな

31: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:40:54.61 ID:/12+XhAZ0
長崎やけど九州もんは仲間やと思っとるよ

32: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:40:55.91 ID:mmXpI0n7d
甲子園も九州沖縄山口全部地元扱いで応援するな

34: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:41:39.33 ID:xe/8JTALM
北九州のやつは山口も仲間意識あるっていってたな

35: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:41:39.82 ID:DoDZsMYS0
九州って方言全部一緒なんかな

40: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:42:09.23 ID:/12+XhAZ0
>>35
北部と南部は全然違うぞ

42: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:42:35.53 ID:mmXpI0n7d
>>35
全く違う
なんなら県の中でも全然違うし

56: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:45:34.07 ID:898EMnb80
>>35
大まかに分けると
宮崎鹿児島熊本一部
福岡佐賀長崎熊本
大分

って感じ

70: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:47:49.83 ID:W7AdP7870
四国と東北が仲違いしとる方が謎やわ
普通関東九州東海みたく仲良いもんやろ

90: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:50:47.29 ID:nst+Dolld
>>70
東北は国が違うねん
津軽と南部とかな
江戸明治時代も、国によって幕府側と天皇側に割れたから、対立の歴史がある

84: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:50:16.82 ID:AHT8drVvr
広島(広島市)出身「え!俺も広島!一緒じゃん!」

広島(尾道福山)出身「そうだね(市内か、言うほど一緒じゃねえな)」

98: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:51:37.33 ID:Shyc4mqq0
>>84
広島とかいう県長いんだよな
静岡には負けるが

107: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:52:50.63 ID:5366m1KUa
福岡県民「九州出身?仲良くしようや!」
福岡県民「筑豊出身?あっ大丈夫っす……」
なぜなのか

116: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:53:50.21 ID:uDXTJMZB0
>>107
これなんでなん?

131: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:55:23.77 ID:GXkB22DBa
>>116
福岡でも屈指のガラが悪い地域だから
福岡県民は筑豊ナンバー見かけたら道譲れって教わる

171: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 20:58:54.96 ID:OzYkMpDEr
九州って全部の県にうまいラーメンあるよね
羨ましい

209: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 21:03:21.79 ID:898EMnb80
九州の言葉ってかわいいよねっていう話題になったときに宮崎の奴が嬉しがってたのまじでムカついたわ
かわいいのは北部の言葉、南部は訛り強くて外国語

218: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 21:04:39.22 ID:WoIUX6EK0
>>209
鹿児島宮崎はイントネーションきつすぎてすぐわかる
北は語尾の方言はあるけどイントネーションは普通

228: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 21:05:19.72 ID:gKkpWT5T0
>>209
北部と南部では異国やね文化とか県民性とか方言も違うもの

230: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 21:05:46.38 ID:+LjTx7Ld0
大分他と方言違いすぎてなぁ

231: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 21:05:49.09 ID:VIaMpO4o0
熊本と鹿児島は隣合ってても方言まるで異なるし

304: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 21:13:41.31 ID:3cZGPlVwp
イントネーションって自分じゃ全然わからんわ
自分は標準語と思ってたら親に聞いたらガッツリ訛ってるらしい

312: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 21:14:14.64 ID:zgLOgPDOp
初めて歌舞伎町に行った時に客引きの兄ちゃんに長崎から来たって言ったら
俺も九州っすよ!鹿児島出身って抱きつかれた

318: 名無しの旅人 2020/09/13(日) 21:15:15.82 ID:VIaMpO4o0
>>312
多分嘘やろ

スポンサーリンク