1: 名無しの旅人 2020/12/19(土) 11:17:18.33 ID:H2zVNB7j9
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20201219301.htm
JR西日本は18日、来年3月13日からの春ダイヤで、現在1日25往復の北陸線特急「サンダーバード」の定期列車を21往復に減らすと発表した。新型コロナウイルスの影響で需要が減少しており、1日当たりの本数は2015年の北陸新幹線開業以降で最少となる。
北陸新幹線は、金沢-東京直通の「かがやき」が10往復、停車駅の多い「はくたか」が14往復を維持する。
金土日祝日はサンダーバードの臨時列車を1日4往復走らせるため、1日25往復の体制は変わらない。
サンダーバードの定期列車は16年のダイヤ改正で1往復増の24往復となった。利用者の増加に伴い、19年からは25往復体制としている。今年は新型コロナの影響で、9月から23往復に減らしている。
金沢支社によると、今年度のサンダーバードの1日当たりの利用者数(11月末時点)は、前年と比べて65%減の約6千人となっている。
3月以降も大幅な需要回復が見込めないとして定期列車を減らす。
サンダーバードの本数見直しに伴い、1日36本の金沢-富山の北陸新幹線「つるぎ」は、月~木曜を2本減の34本、土日祝日を1本減の35本とする。金曜は36本のまま。
このほか、福井-金沢間の特急「ダイナスター」は1往復減の2往復とする。一部の車両で6両編成だった七尾線の特急「能登かがり火」は全て3両編成に変える。北陸線や七尾線、高山線などでダイヤを見直す。
IRいしかわ鉄道(金沢市)も七尾線のダイヤ変更に伴う改正を発表した。
春のダイヤ改正では、北陸新幹線の上野-大宮間の最高速度が110キロから130キロに引き上げられることに伴い、東京と各駅間の所要時間が1分短縮される。金沢-東京間は2時間27分、富山-東京間は2時間7分が最速となる。
JR西日本は18日、来年3月13日からの春ダイヤで、現在1日25往復の北陸線特急「サンダーバード」の定期列車を21往復に減らすと発表した。新型コロナウイルスの影響で需要が減少しており、1日当たりの本数は2015年の北陸新幹線開業以降で最少となる。
北陸新幹線は、金沢-東京直通の「かがやき」が10往復、停車駅の多い「はくたか」が14往復を維持する。
金土日祝日はサンダーバードの臨時列車を1日4往復走らせるため、1日25往復の体制は変わらない。
サンダーバードの定期列車は16年のダイヤ改正で1往復増の24往復となった。利用者の増加に伴い、19年からは25往復体制としている。今年は新型コロナの影響で、9月から23往復に減らしている。
金沢支社によると、今年度のサンダーバードの1日当たりの利用者数(11月末時点)は、前年と比べて65%減の約6千人となっている。
3月以降も大幅な需要回復が見込めないとして定期列車を減らす。
サンダーバードの本数見直しに伴い、1日36本の金沢-富山の北陸新幹線「つるぎ」は、月~木曜を2本減の34本、土日祝日を1本減の35本とする。金曜は36本のまま。
このほか、福井-金沢間の特急「ダイナスター」は1往復減の2往復とする。一部の車両で6両編成だった七尾線の特急「能登かがり火」は全て3両編成に変える。北陸線や七尾線、高山線などでダイヤを見直す。
IRいしかわ鉄道(金沢市)も七尾線のダイヤ変更に伴う改正を発表した。
春のダイヤ改正では、北陸新幹線の上野-大宮間の最高速度が110キロから130キロに引き上げられることに伴い、東京と各駅間の所要時間が1分短縮される。金沢-東京間は2時間27分、富山-東京間は2時間7分が最速となる。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1608344238/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2020/12/19(土) 11:21:55.83 ID:Cj8Z3zHl0
北陸方面特急撤退の予兆にならなければいいが
68: 名無しの旅人 2020/12/19(土) 14:37:55.33 ID:Si0+RXCG0
>>4
北陸新幹線大阪方面開通するまではしばらく安泰でしょう多分
北陸新幹線大阪方面開通するまではしばらく安泰でしょう多分
79: 名無しの旅人 2020/12/19(土) 15:19:35.64 ID:/H1q0pOQ0
>>68
新快速が敦賀まで走っているし指定席の試験導入してるし、この時点で敦賀開業時は特急全廃のフラグが立ってる
新快速が敦賀まで走っているし指定席の試験導入してるし、この時点で敦賀開業時は特急全廃のフラグが立ってる
80: 名無しの旅人 2020/12/19(土) 15:25:33.85 ID:kwVduKrc0
>>79
なくなる可能性あるのはしらさぎだけだろ
敦賀駅の新ホームは特急ホームってことになってるから
現行のサンダーバードは確実に残る
なくなる可能性あるのはしらさぎだけだろ
敦賀駅の新ホームは特急ホームってことになってるから
現行のサンダーバードは確実に残る
85: 名無しの旅人 2020/12/19(土) 16:56:01.95 ID:vv9B8qld0
>>80
新幹線ホーム下の特急ホームは2面4線で引き上げ線も付いている。
なので、サンダーバードもしらさぎも両方残るはず。
新快速は旧ホームに着くから、新幹線への乗り継ぎは面倒になる。
新幹線ホーム下の特急ホームは2面4線で引き上げ線も付いている。
なので、サンダーバードもしらさぎも両方残るはず。
新快速は旧ホームに着くから、新幹線への乗り継ぎは面倒になる。
6: 名無しの旅人 2020/12/19(土) 11:29:35.85 ID:IT5+hIy60
スーパー雷鳥復活しろ
9: 名無しの旅人 2020/12/19(土) 11:35:04.78 ID:P0YNPBg20
大阪に行きたいんだがこの状況じゃ致し方ないわ
12: 名無しの旅人 2020/12/19(土) 11:42:23.66 ID:3Q/g+UPk0
大阪か富山間のサンダーバードを復活してくれ
新幹線乗り換え面倒で仕方ない
新幹線乗り換え面倒で仕方ない
13: 名無しの旅人 2020/12/19(土) 11:44:58.10 ID:AgLUmMKT0
富山直通にしてくれよ
28: 名無しの旅人 2020/12/19(土) 12:25:36.34 ID:WAw9QHBk0
ドル箱路線も駄目か
30: 名無しの旅人 2020/12/19(土) 12:30:10.74 ID:hSEJe8lx0
名古屋から富山・金沢方面へは早くて便利なμ鉄バスをお使い下さい
32: 名無しの旅人 2020/12/19(土) 12:38:48.81 ID:akOSm0Pq0
まぁ実際ガラガラだし。
お陰でGOTO金沢楽しめたけど。
お陰でGOTO金沢楽しめたけど。
44: 名無しの旅人 2020/12/19(土) 13:10:59.94 ID:oq8mqf6L0
JR西日本のドル箱路線なのに~
67: 名無しの旅人 2020/12/19(土) 14:37:16.41 ID:MjH9z3yC0
始発と最終の2本ぐらいは富山乗り入れしたっていいと思うんだけど
まぁ大人の事情などなどあるんだろうけど
せめて三セクでもっと連絡快速走らせてもいいと思うんだがなぁ
まぁ大人の事情などなどあるんだろうけど
せめて三セクでもっと連絡快速走らせてもいいと思うんだがなぁ
スポンサーリンク
コメントする