自由席やと立ってなきゃあかんときもあるんやろ?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607907473/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 09:58:10.16 ID:RjB9Bceka
距離による
4: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 09:58:23.54 ID:LYp4NPm20
混み具合によるわ
7: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 09:58:42.65 ID:xrVAxj/Ga
スカスカなら自由でもええけど民度低いから指定席のが安全
9: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 09:59:05.77 ID:6tsLOpibd
500円しか変わらんから指定席買っとけ
19: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:00:30.57 ID:YTainFza0
最近はグリーン車使うわ
20: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:00:35.14 ID:/VMaswSxa
閑散期なら自由席
年末年始GWはグリーン
それ以外は好きにして
年末年始GWはグリーン
それ以外は好きにして
31: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:02:51.72 ID:Vs5s8HFna
普通はグリーン車かグランクラスに乗るよね?
36: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:04:00.51 ID:U1Raxn/L0
早得とかやと自由席より安かったりせんかったか
37: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:04:09.83 ID:c0aXRF4qr
ワイ新幹線料金ケチって
大宮~郡山しか使わんから指定の500円が微妙に感じる時ある
大宮~郡山しか使わんから指定の500円が微妙に感じる時ある
43: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:05:22.21 ID:EY2TczhRp
500円って高いやろ
座れるなら自由席やわ
座れるなら自由席やわ
48: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:06:48.05 ID:6tsLOpibd
>>43
新幹線乗る余裕あるなら500円なんて誤差やろ
新幹線乗る余裕あるなら500円なんて誤差やろ
44: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:05:41.24 ID:MEK+xxzv0
指定席でも前後左右ガチャあるからなぁ
前のおっさんが551ひらげた時絶望したわ
前のおっさんが551ひらげた時絶望したわ
50: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:06:57.57 ID:kwqTuRGjr
指定席はどの席取るのが正解なの?
54: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:07:56.09 ID:U1Raxn/L0
>>50
ワイは窓側
ワイは窓側
56: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:08:50.29 ID:klF3bhNWM
>>50
荷物が多いときは2列の方取ってる
上の棚が空いてる可能性高い
荷物が多いときは2列の方取ってる
上の棚が空いてる可能性高い
53: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:07:40.61 ID:Eu1UWGl00
トイレ行きやすいから通路側や
52: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:07:31.10 ID:d7CZ0M6+a
逆に前もって分かってる移動において自由席買うメリットあるん?
58: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:09:11.16 ID:xBwHK6Ij0
帰省シーズンに自由にぎゅうぎゅうになって乗る意味がわからんのやけど
待機列もすごいしそもそもなんで前もって指定席取らんのや?
ちな帰省エアプ
待機列もすごいしそもそもなんで前もって指定席取らんのや?
ちな帰省エアプ
63: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:10:14.26 ID:xrVAxj/Ga
>>58
指定席いっぱいになってから乗ろうとした奴が集まるから
指定席いっぱいになってから乗ろうとした奴が集まるから
64: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:10:22.51 ID:NC9/7L0wd
年末の指定席って例年一瞬で埋まるけど今年はまだ取れるんか?
69: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:12:59.23 ID:KlIKbqYO0
82: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:15:52.15 ID:6ARdUrlDa
>>69
29とかもスカスカやしな
案外快適に帰られるかもしれんね
29とかもスカスカやしな
案外快適に帰られるかもしれんね
70: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:13:05.20 ID:numFmfZ30
東京→博多の乗車で新大阪でのぞみからさくらに乗り換える乗客がたまにおるよな?
73: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:14:15.07 ID:KlIKbqYO0
>>70
さくらは2-2やしな
さくらは2-2やしな
79: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:15:24.25 ID:numFmfZ30
>>73
九州新幹線の指定席エリアは2-2という
事実を初めて知ったときは度肝を脱いだ
ありゃ快適だわ
九州新幹線の指定席エリアは2-2という
事実を初めて知ったときは度肝を脱いだ
ありゃ快適だわ
77: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:15:16.26 ID:jhu002Wgr
そもそもEX予約やと指定席と自由席の値段一緒やし、えきねっとのチケットレスなら事前予約でグリーンや指定が自由席より安くなる
107: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:24:56.78 ID:yBqbyVCr0
コロナ前は指定一択だったけど
最近GoToで新幹線旅行パックが人気になって指定席は窓側が早く埋まりやすい自由席の方が今は便利かも
最近GoToで新幹線旅行パックが人気になって指定席は窓側が早く埋まりやすい自由席の方が今は便利かも
112: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:28:07.06 ID:/lfst8L40
お盆年末年始は使ったこと無いけど
自由席で座れんかったことがない
自由席で座れんかったことがない
116: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:29:57.58 ID:6ARdUrlDa
>>112
年末年始は指定席座ってても自由席から溢れた連中が指定席ゾーンに立ったままなだれ込んてくるで
年末年始は指定席座ってても自由席から溢れた連中が指定席ゾーンに立ったままなだれ込んてくるで
155: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:48:50.26 ID:E8BnLXE90
座れる保証もだが民度が違いすぎる
更にいうと自由席に近い4号車5号車も避けるべき
更にいうと自由席に近い4号車5号車も避けるべき
176: 名無しの旅人 2020/12/14(月) 10:55:46.45 ID:M0S0AH050
時間があるならぷらっとこだまにすれば?
ないならEX予約で適当に取っとけ
ないならEX予約で適当に取っとけ
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
自由席は立ち席、隣の4号車は難民しかおらん、くらいの差なんてザラにある
バスやLCCと迷うくらいの貧民でなければ指定席にしておけ
前後左右ガチャで外れたら、車掌に言って移動すればいい
コメントする