1: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 12:41:06.52 ID:/E10/iF89
(調査2020年8月30日~9月7日) ※ねとらぼ
じゃらんリサーチセンターが、「じゃらん人気温泉地ランキング」を発表しました。
旅行サイト「じゃらん」の会員を対象にアンケートを実施し、「全国人気温泉地ランキング」「全国あこがれ温泉地ランキング」「全国温泉地満足度ランキング」の3項目に分けてランキング付けをしています。なかなか旅に行くことができなかった2020年ですが、どの温泉が人気だったのでしょうか。今回は、「全国人気温泉地ランキング」の結果を見ていきましょう。
●第3位:登別温泉(北海道)
第3位は「登別温泉」。得票数は1844票でした。
登別温泉は北海道にある温泉。9つの泉質を楽しむことができ、「温泉のデパート」とも呼ばれているそうです。登別温泉を選択した理由は、「温泉の効能や泉質が気に入っているから」という回答が6割近くとなっており、バラエティ豊かな温泉を楽しみにしている人が多い結果となりました。
●第2位:草津温泉(群馬県)
第2位は「草津温泉」で、得票数は2421票でした。
草津温泉は群馬県にある温泉。温泉街の中心にある湯畑が有名で、国内外から多くの観光客が訪れる名湯のひとつです。草津温泉を選択した理由として、「街の雰囲気が好きだから」「温泉の効能や泉質を気に入っているから」の2項目が6割を超えていました。
●第1位:箱根温泉(神奈川県)
そして第1位は「箱根温泉」! 得票数は2549票でした。
神奈川県に位置する箱根温泉は、大小17の温泉地が集まった日本有数の大温泉街。泉質も異なっているため、場所によってさまざまな温泉を楽しめます。「街の雰囲気が好き」「交通の便が良い」が選択理由の5割を超えており、ほかの項目もバランスよく評価されていることから、どんな人でも楽しめるバランスの良い温泉と言えそうです。
(出典元:じゃらんリサーチセンター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fb59b7413ce3dc0dc6171cd464e729434fbf1fd
じゃらんリサーチセンターが、「じゃらん人気温泉地ランキング」を発表しました。
旅行サイト「じゃらん」の会員を対象にアンケートを実施し、「全国人気温泉地ランキング」「全国あこがれ温泉地ランキング」「全国温泉地満足度ランキング」の3項目に分けてランキング付けをしています。なかなか旅に行くことができなかった2020年ですが、どの温泉が人気だったのでしょうか。今回は、「全国人気温泉地ランキング」の結果を見ていきましょう。
●第3位:登別温泉(北海道)
第3位は「登別温泉」。得票数は1844票でした。
登別温泉は北海道にある温泉。9つの泉質を楽しむことができ、「温泉のデパート」とも呼ばれているそうです。登別温泉を選択した理由は、「温泉の効能や泉質が気に入っているから」という回答が6割近くとなっており、バラエティ豊かな温泉を楽しみにしている人が多い結果となりました。
●第2位:草津温泉(群馬県)
第2位は「草津温泉」で、得票数は2421票でした。
草津温泉は群馬県にある温泉。温泉街の中心にある湯畑が有名で、国内外から多くの観光客が訪れる名湯のひとつです。草津温泉を選択した理由として、「街の雰囲気が好きだから」「温泉の効能や泉質を気に入っているから」の2項目が6割を超えていました。
●第1位:箱根温泉(神奈川県)
そして第1位は「箱根温泉」! 得票数は2549票でした。
神奈川県に位置する箱根温泉は、大小17の温泉地が集まった日本有数の大温泉街。泉質も異なっているため、場所によってさまざまな温泉を楽しめます。「街の雰囲気が好き」「交通の便が良い」が選択理由の5割を超えており、ほかの項目もバランスよく評価されていることから、どんな人でも楽しめるバランスの良い温泉と言えそうです。
(出典元:じゃらんリサーチセンター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fb59b7413ce3dc0dc6171cd464e729434fbf1fd
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1607830866/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
9: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 12:44:14.34 ID:iyOS9tRb0
下呂じゃだめなのかい?
10: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 12:45:34.31 ID:nwVz4FRq0
神奈川と言えば
設備はちょっとアレだけど
七沢温泉が良いぞ
設備はちょっとアレだけど
七沢温泉が良いぞ
12: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 12:45:39.85 ID:4HKRgbrP0
登別温泉は泉質がよいな
14: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 12:46:15.53 ID:LXe1f7ru0
西のほうにも草津みたいな雰囲気と規模の温泉ないかな? あったら行ってみたい
214: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 14:34:56.27 ID:5bBg2npt0
>>14
規模でいったら別府までいかないとならんかな?
逆にデカ過ぎて草津では勝負にならんか
規模でいったら別府までいかないとならんかな?
逆にデカ過ぎて草津では勝負にならんか
225: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 14:46:13.59 ID:a3F64MuC0
>>14
本州だと有馬かなぁ
九州まで行くと規模で敵うのは別府ぐらいだけど火山も多いし特徴ある温泉はかなり多い
本州だと有馬かなぁ
九州まで行くと規模で敵うのは別府ぐらいだけど火山も多いし特徴ある温泉はかなり多い
19: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 12:47:15.02 ID:Yug4Uqt20
「日本一のおんせん県」を自称している大分県の立場は?
81: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 13:05:55.54 ID:AJyrJuJn0
>>19
湧泉量が日本屈指だろうから別に気を落とす必要はないかと。
湧泉量が日本屈指だろうから別に気を落とす必要はないかと。
145: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 13:46:49.29 ID:buvlHs/a0
>>19
大分最高だわ
来週、東京から行く
GOTO使えなくなりそうだけど関係ない
大分最高だわ
来週、東京から行く
GOTO使えなくなりそうだけど関係ない
41: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 12:55:21.06 ID:CwVxx0PP0
道後温泉と銀山温泉は行ってみたい
44: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 12:56:06.14 ID:wo/lSl3i0
秋田の乳頭が1番でしょ
45: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 12:56:06.81 ID:2pPrmTrX0
玉造温泉一択
ここは肌に良い
ここは肌に良い
47: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 12:57:25.18 ID:kVYFEHa00
温泉で言ったら別府か草津の二択だろう
温泉好きなら絶対行くべき♨
温泉好きなら絶対行くべき♨
52: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 12:58:10.00 ID:8ViBmDrR0
ちなみに湯質が良くて更に食い物がクソウマイのは有馬温泉な
草津は湯質はNo.1だが、食い物はまんじゅうしか無い
草津は湯質はNo.1だが、食い物はまんじゅうしか無い
57: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 12:59:07.81 ID:F8iOJmo/0
ニセコは温泉がそこら中で沼みたいに湧いててワロタ
北海道の自然は桁違いだな
個人的には硫黄系より長野の滑り系のが好みだけど
北海道の自然は桁違いだな
個人的には硫黄系より長野の滑り系のが好みだけど
67: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 13:01:49.60 ID:doA6Oa7i0
お湯の種類の豊富な黒川温泉だな。
68: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 13:01:49.66 ID:LF1s4P7e0
個人的に別府と草津は別格
あとは有馬と谷地頭かな
あとは有馬と谷地頭かな
91: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 13:07:45.53 ID:qQT1wd2W0
万座温泉もいいな。積雪多いとアクセス難しいけど硫黄フェチなら大満足できる
114: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 13:17:06.55 ID:mQCSCj0P0
草津は湯畑周辺の異世界みたいな雰囲気が最高
箱根も好きだけど広すぎて1日じゃ回れないな
箱根も好きだけど広すぎて1日じゃ回れないな
140: 名無しの旅人 2020/12/13(日) 13:41:00.71 ID:hBEigufn0
ちょこちょこ万座に通ってしまうなぁ
夏もいいけどやっぱり冬が好き
雪に閉ざされて宿からほとんど出ないけど
たっぷり2~3泊雪見風呂満喫して帰ってくる
夏もいいけどやっぱり冬が好き
雪に閉ざされて宿からほとんど出ないけど
たっぷり2~3泊雪見風呂満喫して帰ってくる
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
あと長野で偶然寄った七味温泉も凄かった
コメントする