1: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 15:51:18.25 ID:27c/q1ZI0
これ悲しくなるよな
気候、民度、文化etc…
あらゆる面で北海道って負けてるもんな
気候、民度、文化etc…
あらゆる面で北海道って負けてるもんな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602226278/
スポンサーリンク

スポンサーリンク
7: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 15:53:26.90 ID:hoeabChia
北海道が勝ってるのって飯と温泉くらいだろ
9: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 15:53:59.28 ID:5HSlhYbv0
珍しい対立煽りやな
13: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 15:54:35.47 ID:nHJQMjzy0
文化的にも気候的にも違いすぎてライバル感無いわ
23: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 15:55:44.73 ID:gvwnMjn40
沖縄でうまいのはステーキ
29: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 15:56:07.74 ID:GHhc1tN4a
規模も飯も風俗も全部北海道の勝ちやろ
まぁ北海道というか札幌やけど
まぁ北海道というか札幌やけど
31: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 15:56:09.19 ID:YnAPj71i0
沖縄の気候がいいとは沖縄県民は言わんやろ 毎年確実に台風直撃するし
63: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 15:59:50.17 ID:/J46PIeHM
ケンミンショー鵜呑みにしてるバカにはわからんやろうけど島単位や地区違いだけで文化違うしギスギスするよな
81: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:02:44.99 ID:oBMXGpoi0
北海道のイメージは「ウッ!ハッ!」って言ってるジンギスカンの歌なイメージ
沖縄はダイナミック琉球なイメージなので
個人的には沖縄のが好き
なおワイはもと道民
沖縄はダイナミック琉球なイメージなので
個人的には沖縄のが好き
なおワイはもと道民
100: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:04:46.67 ID:ma/ZnxZk0
沖縄じゃ冷たい布団に入って、だんだん温まってくる感覚味わえないんだろ
105: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:05:11.03 ID:rBKxLDmt0
沖縄は住むには不便だからたまに行くくらいがちょうどいい
110: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:05:57.59 ID:i8fJuOIJa
北海道は札幌もだが人口密度低すぎるのは欠点やな。
札幌行った時思ってたよりスカスカだったし
札幌行った時思ってたよりスカスカだったし
129: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:07:34.41 ID:ELX4K+cid
沖縄の飯はうまいぞ(沖縄料理とは言ってない)
132: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:07:57.89 ID:PMVsI5sB0
沖縄の食文化が外国過ぎて日本の食文化が合わないから北海道のメシも不味く感じてしまうんやろな
日本に含まれとるのに不憫や
日本に含まれとるのに不憫や
138: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:08:38.40 ID:HcbbB13P0
沖縄来たならとりあえずステーキ食っとけば楽しめる
172: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:11:24.84 ID:ExQMRTcn0
沖縄はアメリカンフード食いに行く場所や
キンタコA&WとJEF
キンタコA&WとJEF

210: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:14:11.89 ID:HcbbB13P0
沖縄来たことあるJ民は一番どこが印象に残ってる?
215: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:15:24.07 ID:ngqup3kFd
>>210
パイナップルパークの洗脳曲
パイナップルパークの洗脳曲
219: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:15:32.46 ID:WZGr1TU50
>>210
那覇空港降りた瞬間の湿気のヤバさにビックリしたわ
那覇空港降りた瞬間の湿気のヤバさにビックリしたわ
291: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:23:03.21 ID:XlUADEsba
>>219
これに尽きるわ
これに尽きるわ
242: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:18:54.19 ID:t4+Cdxwq0
>>210
海だな 日本にもあんな綺麗な海があるってことに驚いた
海だな 日本にもあんな綺麗な海があるってことに驚いた
262: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:20:04.10 ID:CZOPhEekH
>>210
パイナップルパーク
企業努力せんでも観光客が入ってくる沖縄はクソみたいな施設でも続けられるんやなって感心した
パイナップルパーク
企業努力せんでも観光客が入ってくる沖縄はクソみたいな施設でも続けられるんやなって感心した
285: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:22:24.15 ID:jjEuRypy0
>>262
沖縄の飯屋はそんなのばっかでやばいわ大通りに面した沖縄そばとかの店は気を付けた方がええわ
沖縄の飯屋はそんなのばっかでやばいわ大通りに面した沖縄そばとかの店は気を付けた方がええわ
266: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:20:25.30 ID:4NdW6ibwa
>>210
美ら海水族館だけは誇ってええ
後は船底が透けてるボートはちょっと楽しかった
あとは特に
美ら海水族館だけは誇ってええ
後は船底が透けてるボートはちょっと楽しかった
あとは特に
232: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:17:47.91 ID:jFROSvcad
札幌はデカイけど那覇も大きい街で驚いた
288: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:22:39.82 ID:xCWjlKFWr
修学旅行で沖縄選んで美ら海行かない高校はマジでクソ
許せんわ
許せんわ
245: 名無しの旅人 2020/10/09(金) 16:19:06.23 ID:5MeFCk7N0
北海道も沖縄も自転車でまわったが飯は北海道の圧勝やったなー
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (6)
沖縄は…個人的には観光加味してやっと長崎といい勝負
佐賀・大分・宮崎よりは上だろうが熊本・鹿児島には勝てないイメージ
沖縄も本島中南部と離島含むそれ以外で別物
コメントする