1: 名無しの旅人 2020/11/23(月) 09:47:42.62 ID:ICvnV4bR9
佐賀県小城市の名物「小城羊羹(ようかん)」をPRしようと22日、市内の店舗をめぐるイベント「日本一!ようかん祭り」が開かれた。例年は各店のようかんを1会場に集めて販売していたが、今年は新型コロナウイルスの感染予防でスタンプラリー形式になった。

参加者は、市の施設「ゆめぷらっと小城」で用紙をもらってスタート。6店舗を回ってスタンプやシールを集めると、ようかんやみかんなどが当たる抽選会に参加できる。

同市小城町のむら雲堂本舗は、ようかんを買い求める参加者でにぎわっていた。鹿島市の自営業、古林久子さん(72)は「種類がたくさんあっておいしそう。あと2店舗なので、頑張ります」と話していた。

小城羊羹協同組合によると、市内にはようかんを製造する店が18店あり、店舗数は日本一という。今年は、砂糖文化を広めたとして「シュガーロード」と呼ばれる旧長崎街道が文化庁の日本遺産に認定された。スタンプラリーのコースには、遺産を構成する一つでもある小城羊羹を紹介する展示もある。(松岡大将)

朝日新聞 2020/11/23 9:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCQ6R67NCQTTHB001.html?iref=sp_liftop_all_list_n

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606092462/

スポンサーリンク
6: 名無しの旅人 2020/11/23(月) 09:51:40.81 ID:l8WiirEY0
外側がカッチカチに硬いのが好き

9: 名無しの旅人 2020/11/23(月) 09:59:52.57 ID:LZPIijab0
佐賀市内の八頭司さんの昔羊羹好き

10: 名無しの旅人 2020/11/23(月) 10:12:15.83 ID:vxBLuZQa0
固いのがよくて買ってたけど最近固くないんだよ

13: 名無しの旅人 2020/11/23(月) 10:27:02.08 ID:hZMKwl6G0
増田屋の昔ながらの小城羊羹が好き

16: 名無しの旅人 2020/11/23(月) 11:55:02.27 ID:9YwpGk0t0
小城羊羹て周り固いやつ?
京王の催事で買ったことあるやつかな?

21: 名無しの旅人 2020/11/23(月) 12:10:01.68 ID:hhYH75o40
>>16
ようかんの外側乾燥させてあってガリガリ部分がきんつばみたいな見た目のやつね

22: 名無しの旅人 2020/11/23(月) 13:02:09.93 ID:9YwpGk0t0
>>21
やっぱそうだ
あれは乾燥させてんのか
食いたくなったけど、デパ地下にあるかな?

24: 名無しの旅人 2020/11/23(月) 13:18:02.09 ID:iQVRT8MX0
>>21
>>22
周りが固い小城羊羹を期待して買ったら、何か2種類あるらしく、それ以降よく確かめてから買うようにしているよ。
渋谷の東急の地下で各地の名産品があって、そこで小城羊羹を数年前に買った記憶があるよ。今は建て替え中かも。

25: 名無しの旅人 2020/11/23(月) 13:32:09.66 ID:+lM9uZKV0
佐賀錦と華ぼうろが好き

26: 名無しの旅人 2020/11/23(月) 13:48:30.92 ID:LkwmqJ3Q0
さが錦(村岡屋)は芸術品
佐賀県民はもっとあれをアピールすべき

お歳暮 ギフト 2020 村岡屋 さが錦 個包装タイプ(12個入)佐賀銘菓【モンドセレクション4年連続金賞受賞】佐賀錦【佐賀土産】I70Z12【常温】
お歳暮 ギフト 2020 村岡屋 さが錦 個包装タイプ(12個入)佐賀銘菓【モンドセレクション4年連続金賞受賞】佐賀錦【佐賀土産】I70Z12【常温】

28: 名無しの旅人 2020/11/23(月) 13:58:16.54 ID:RUvQhmUP0
村岡屋本舗のほうが好みだが渋くてな。
若い人には売れないかもなあ。

村岡屋と村岡屋本舗、出どころは
親戚筋のようだが、資本関係などはないらしい。

29: 名無しの旅人 2020/11/23(月) 13:59:44.69 ID:RUvQhmUP0
村岡屋のほうが今どきの洋菓子っぽいのが
ラインナップにある。

27: 名無しの旅人 2020/11/23(月) 13:53:02.74 ID:7Z3SUJvl0
ちゃんとした羊羹は高くてな
工程考えたら正当な値段なのはわかってんだが

スポンサーリンク