1280px-Akashi_Castle03s4592

1: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:22:28.21 ID:HYrr4oSKM
阪神地区と張り合えるレベルになった明石と
人口減少が止まらん加古川

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602015748/

スポンサーリンク
4: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:23:45.21 ID:HWdvrKRk0
加古川は空気が悪いねん
行くたびに目がチカチカするわ

5: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:24:23.71 ID:HYrr4oSKM
>>4
海沿いは工場多いからな
そりゃ空気は悪いよ
交通量も多いし

8: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:25:31.89 ID:HWdvrKRk0
明石は子育て世帯にはありがたい政策が多いんやろな
なんやかんやであの市長も有能なんやろ

9: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:25:34.84 ID:A451iuX3d
前からやろ…

10: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:25:52.63 ID:HYrr4oSKM
>>9
昔は加古川の方が勢いあった

12: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:26:18.68 ID:HWdvrKRk0
>>10
いつの時代やねん…

17: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:27:35.80 ID:QoHOHlmK0
阪神地区と張り合えとるんか

20: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:28:47.23 ID:2/zjjqx00
明石て大阪まで通勤できるようになったから勢いあるだけやで
加古川も電車次第や

24: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:29:42.17 ID:HYrr4oSKM
>>20
加古川ー大阪は新快速で55分や
明石ー大阪も40分ぐらいやし大差ない

22: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:29:01.87 ID:HYrr4oSKM
同じ加古川出身の上野樹里と原樹里が結婚したら同姓同名夫婦になるけどそれって役所に認められるんやろか

29: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:32:45.66 ID:HWdvrKRk0
播州弁が怖いわ
なんどいや!とか

35: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:34:52.17 ID:HYrr4oSKM
加古川の嫌なところは20代なのに自分のことワシ言う奴がおる

38: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:35:20.71 ID:A451iuX3d
ダボってどこまで使うんやろな
ちな明石のワイは当たり前のようにつこてたけど

51: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:39:21.98 ID:u2iontWHd
無駄にパチンコ屋だけは激戦の加古川

56: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:41:42.70 ID:thCBqbTf0
市長がジジババにしか興味なかったのが加古川
今更学校のほとんどにクーラーついたからな 
明石は数年前についたのに

65: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:43:54.55 ID:HYrr4oSKM
加古川の北部には美味い焼肉屋が多い
食肉加工場があるからな

66: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:44:24.25 ID:FOm8UUqTd
神戸製鋼が数値改竄しまくってやべぇ会社になってたからちゃうか

69: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:45:05.61 ID:HYrr4oSKM
>>66
神戸製鋼死んだら加古川も死ぬぞ

81: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 05:55:38.06 ID:FOm8UUqTd
>>69
だから死んでるんやん

86: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 06:00:49.33 ID:yBjWu6Ft0
15年くらい明石に行ってないけど何か変わったん?
駅前のボロいビルに入ってるカラオケと、大久保の映画館行ったくらいでそんな知らんけど当時はど田舎やったぞ

92: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 06:02:14.70 ID:HWdvrKRk0
>>86
駅前のあのビル、タワマンになってるで
ワイも久しぶりに行った時びっくりしたわ

94: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 06:03:27.08 ID:yBjWu6Ft0
>>92
まじかよ!
言うていく用事はないんだけど、行ったら驚くほど変わってるんか

99: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 06:04:29.36 ID:HWdvrKRk0
>>94
明石駅南側は昔の面影まるでないで
もうちょい南下したらあまり変わってないけど

110: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 06:12:04.63 ID:QeJP2ldi0
明石は市長が有能すぎる

112: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 06:13:29.17 ID:HWdvrKRk0
>>110
賛否両論あるけど有能なんやろな
駅の南側なんか夜になったらモグリ風俗だらけやったのに全部駆逐したらしいやん

111: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 06:13:21.41 ID:HjuPpxT+p
魚住土山の間くらいが住みやすいな
トライアルにハローズ2件DIOラムーと24時間営業スーパーが5件もある

125: 名無しの旅人 2020/10/07(水) 06:20:10.60 ID:cS7sX7BC0
明石は有能な飲み屋が多い
全国でも有数の魚屋、漁師、漁協職員が引退して店開いとる
こだわりが強くて中々エエわ

スポンサーリンク