1: 名無しの旅人 2019/11/17(日) 04:06:37.74 ID:d+/m6T5g9
「跡継ぎはいないから、この屋台は私の代でおしまい。その私も、頑張ってあと1年だと思っているよ。最後に東京五輪のにぎわいを見てから、屋台を畳もうと思っています」

少し寂しげにそう呟くのは、東京駅からほど近い八重洲の街角で、屋台のラーメン店「ラーメン廣瀬」を営む店主(72)。この道45年の大ベテランだ。

「1980年代に上野で営業していたときは、上野界隈だけで約50店舗、都内全体で300近い屋台があった。今はうちを入れて4店舗だけかな。『一度は廃業したけれど、生活が苦しくて再開した人が、まだ何人かいる』という噂もあるけど……。
うちは屋台を10台用意して、人を雇って営業していたこともある。私は屋台ラーメンをやるために生まれてきたようなものです」

まさに、屋台ラーメン消滅の危機である。ラーメン評論家の大崎裕史氏は語る。

「路上での屋台営業は、2015年以降、都条例で路上販売の規制が強化され、現状は『ほぼ禁止』に近い状態です。さらに商売としても、衛生面を心配する消費者が多くなり、客離れが進んでいます」

虎ノ門で「幸っちゃん」を営む店主(76)も、屋台への風当たりの強さを嘆く。

「廃業までは要求されないけど、時折お役人がやってきて、『移動しなさい』と指導をしてくる。
私は保健所から『移動飲食許可証』を取得しているけど、『道路使用許可証』は取っていない。
だから理屈上では、道路で営業できないんです。でも、道路の使用許可なんて、ほとんど下りませんよ。

バブル全盛期は、ひと晩で300杯。適当に稼いで、適当に遊んで、あのころは最高だった。今になって焦ってるよ(苦笑)」

屋台ラーメンは「貴重な食文化だ」と、前出の大崎氏は指摘する。

「東京で成功を収めた『ホープ軒』や、目黒の人気店『勝丸』も、最初は屋台から始まりました。いまや、ラーメン店がミシュランで星を獲得する時代。その原点のひとつが、屋台ラーメンであることを忘れてはいけません」

最後に、水道橋「ゆきとら」の店主(67)に話を聞いた。

「屋台は、満タンの水が入ったタンクを載せると150kg。そのリヤカーを、毎晩1km引っ張って歩くんです。あと何年やれることやら……」

東京からまたひとつ、懐かしい昭和の面影が消えようとしている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191116-00010001-flash-peo
11/16(土) 6:32配信

no title

no title

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573931197/

スポンサーリンク
8: 名無しの旅人 2019/11/17(日) 04:18:34.29 ID:ngi6WGTM0
俺の地方だと屋台のラーメン屋はほぼなくて
テントのラーメン屋が多いな
でもここ最近減少傾向でそれも数が減って来たけどさ

9: 名無しの旅人 2019/11/17(日) 04:21:04.84 ID:ViVcle8H0
俺が子供の頃は
北千住 上野 秋葉原 渋谷 飯田橋 水道橋 銀座 にはあったな
秋葉原はたまに塾帰りに食べていたよ

10: 名無しの旅人 2019/11/17(日) 04:21:53.74 ID:RNPE85ye0
上野駅周辺でお世話になったなあ。
甲子園ラーメンのおっちゃん、元気にしているかな…

15: 名無しの旅人 2019/11/17(日) 04:32:55.86 ID:TM2EP9yT0
屋台のかわりがキッチンカーだろ
進化したんだよ

20: 名無しの旅人 2019/11/17(日) 04:35:19.09 ID:+/pLogZc0
複雑。懐かしい感じもするけど商売始めてからは地代家賃払えよ。とも思います。
最近見ないけどまっずい果物売り歩いてる人達の方が苦手。彼らは移動するから。

24: 名無しの旅人 2019/11/17(日) 04:36:30.81 ID:GvEAZbKj0
福岡は屋台文化を絶やさないために歩道を屋台用に上下水道を整備したのに。

34: 名無しの旅人 2019/11/17(日) 04:50:17.05 ID:RURSV2860
岸和田にまだあるけど、軽自動車とセットなんだよな、屋台が。

71: 名無しの旅人 2019/11/17(日) 05:25:50.78 ID:Aozj/3yc0
>>34
キッチンカーと言った方が
はやいな、
こっちもたまに見るけど、軽トラの
荷台部分がラーメン調理するとこに
改装されてるな

55: 名無しの旅人 2019/11/17(日) 05:16:28.53 ID:S3pfg8W50
>道路で営業できないんです。

当たり前だ。
移動販売は空き地や駐車場を借りてやるものだ。

道路を不法占拠することと
貴重な食文化・懐かしい昭和の面影
とは何の関係もない。

84: 名無しの旅人 2019/11/17(日) 05:30:47.92 ID:YlbB7V8k0
屋台がキッチンカーに変わっただけで台数は増えてるけどな
キッチンカーだと許可が出るから屋台よりキッチンカーに移行しただけ

137: 名無しの旅人 2019/11/17(日) 05:47:30.89 ID:HdeW7a8y0
こういうのは普遍的な問題というか
許可やら申請やら納税やらで簡単に起業できない現状が
社会の停滞や経済の低迷を招いていると思う

あと自分は屋台で食べてみたいけど屋台のおっさん怖そうだから近寄れない派

156: 名無しの旅人 2019/11/17(日) 05:51:48.30 ID:9hS9k3JI0
はっきり言って 不衛生。

158: 名無しの旅人 2019/11/17(日) 05:51:53.02 ID:6iWoGzXA0
水回りが何とかなれば屋台も有りなんだがな。

167: 名無しの旅人 2019/11/17(日) 05:55:12.76 ID:8+fRg/lR0
全国的な傾向だろ

うちの地元も,屋台は絶滅寸前。
許可も現在の店主が死ぬまでって条件だし

スポンサーリンク