1: 名無しの旅人 2018/11/27(火) 03:37:29.33 ID:CAP_USER9
http://www.minpo.jp/news/detail/2018112657774

財団法人大阪都市協会が一九九二(平成四)年に発行した「暮らしと物価 大阪百話」によると、大阪名物のたこ焼きは一九三五(昭和十)年に誕生した「会津屋」の屋台で販売していた「ラヂオ焼き」にタコを入れたのが始まりという。
考案したのは会津坂下町出身で会津屋初代社長の故遠藤留吉さん(一九九七年、九十一歳で死去)だ。縁日で定番のたこ焼きは、会津にルーツがあった。
 
ラヂオ焼きは昭和初期、流行の最先端だったラジオ放送を屋台で流しながら販売していたため、その名が付いた。
お好み焼きに似たもので、牛すじ肉やネギなどを入れていた。ただ、牛肉は冷めると脂が固まり風味が落ちる。
冷めてもおいしい具材を求めた結果、行き着いたのがタコだった。弾力のある食感が人気を呼び、「たこ焼き」として戦後、あっという間に広まったという。
 
留吉さんの孫で三代目社長の遠藤勝さん(46)は言う。
 
「東北なまりで話す祖父の理想は会津の味でした。今でも、デパートの催事などで関西地方よりも東に出店するほど『懐かしい味だね』と言われます」
 
会津屋の「元祖たこ焼き」は会津の郷土料理「こづゆ」が原点だ。生地に和風だしを効かせているため、ソースやマヨネーズをかける必要はない。熱した鉄板に生地を流し込み、空気を入れるようにしながら丸く形を整える。
ふわふわ、さくさくの焼きたてはシュークリームに例えられる。
 
初代留吉さんは商売で身を立てようと、家出同然で会津坂下の実家を飛び出した。三十歳を目前にした一九三五年、遠く離れた大阪の地で脳裏に浮かんだのが恋しい“おふくろの味”だった。
母に作ってもらった「こづゆ」を思い出しながら、しょうゆベースの和風だしの生地を仕上げた。そのレシピは一子相伝で後継者だけが知る。開発から八十三年たった今も初代の味を守り続けている。
 
会津屋の元祖たこ焼きは大阪を代表するソウルフードとして愛されている。一九九〇(平成二)年には鉄道会社のキャンペーンポスターに取り上げられた。
 
-いやあ降参、と言わせるたこ焼きがあるというので訪ねてみたところ、なんと一日に一万個を焼く繁盛ぶり。大阪の人に育てられたこのたこ焼き-
 
このキャッチコピーが会津屋の知名度をさらに高めた。今では、レストランなどの格付け本「ミシュランガイド」で「地域に愛されている五千円以下のお勧めの店」の掲載常連店となっている。
 
会津の血を引く三代目勝さんはさらなる夢を描く。
 
「食べるだけではなく、家庭で焼く楽しさを含めてたこ焼き文化を世界に広めたい」
 
タコは「悪魔の魚」と呼ばれ、欧米で嫌われ者にされることがあるが、世界全体の消費量は増えている。
大阪市内に立ち並ぶたこ焼き屋には、外国人観光客の姿も多く見られる。会津を起源とする「TAKOYAKI」は今では、訳す必要のない世界共通語になった。

※会津屋 1933(昭和8)年に大阪市で屋台から始まり、現在は大阪府を中心に9店舗を展開している。
看板商品の元祖たこ焼きは15個入りで620円。2005(平成17)年には、たこ焼きの原形となったラヂオ焼き(12個で600円)を復活させた。

■優しさで包んだ味 取材メモ
 
JR新大阪駅から地下鉄で約25分、大阪市南部に会津屋本店はあった。「会津屋」の名前が大きく入った赤い店舗の存在感は抜群。
関西地方で見る会津の文字に自然と心が躍った。

電子レンジが存在しない時代に「冷めてもおいしい」にこだわった初代社長の遠藤留吉さん。ふわふわの焼きたてはもちろん、冷めても和風だしの風味を十分に堪能できた。食べる人のことを第一に考えた味付けは、会津人の優しさに包まれていた。
 
宅配も可能。冷凍たこ焼きは大阪市西成区の本店で職人が焼いた後、急速冷凍している。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1543257449/

スポンサーリンク
9: 名無しの旅人 2018/11/27(火) 03:45:04.29 ID:z4+nn3wB0
大阪って一人でボケーっと食べてると色々くれる人現るよな、たこ焼きもそうだし
おでんの餅巾着みたいのとか中身わからないけど美味い串カツとかよく貰ったわありがとう

12: 名無しの旅人 2018/11/27(火) 03:46:41.32 ID:C/oVBldx0
こんなん別に今更騒ぐような話じゃないと思うけど

13: 名無しの旅人 2018/11/27(火) 03:46:51.53 ID:pS2s+H8z0
なんばウォークにも会津屋ってあるよな

大阪人の感覚からしたら、たこ焼きなんてどこも大体一緒って感じだけどな
ここのも一回だけ喰ったことあるけどごく普通のたこ焼きだったが

14: 名無しの旅人 2018/11/27(火) 03:48:45.10 ID:U0UZpEAd0
会津人が大阪で作ったというのは、大阪では有名な話やろ
だから大阪人は東北人を好きと言われている
なぜか、東京人によって一部の発言のみがピックアップされて歪められているけどね
民間レベルでは交流少なくてお互いに尊重し合っているよ

16: 名無しの旅人 2018/11/27(火) 03:49:57.25 ID:JRy6ARsY0
日本人も元祖とか好きだよね

17: 名無しの旅人 2018/11/27(火) 03:50:59.28 ID:+DOjAx4o0
ラジヲ焼きを売り出したのは大阪で店やってた会津屋なんだろ。
で、店主が会津出身だからルーツは会津って、
インスタントラーメン開発したのは台湾人だからルーツは台湾って言うのと一緒やぞ。

19: 名無しの旅人 2018/11/27(火) 03:53:10.90 ID:U0UZpEAd0
東北の人ありがとうございます。
たこ焼きは大阪経済にかなり貢献してくれています。
感謝

31: 名無しの旅人 2018/11/27(火) 04:03:22.80 ID:VVEcMj+30
東京とか大阪とか各地から人が集まって勝負しに来る所だから、
起源とか野暮やと思うな。

東京でウケれば全国に広まる。大阪でウケたものが東京では
ウケない事もあって当たり前、ちょっと形を変えて東京でウケて、
それが里帰りや、全国でウケるって事もあるやろ。

【送料無料】大阪 会津屋のたこ焼き わが街得々セット(元祖たこ焼き12個入りX2箱、元祖ラヂオ焼12個入り、ネギ焼き12個入り)/お取り寄せ/通販/お土産/お祝い/お歳暮/御歳暮/
【送料無料】大阪 会津屋のたこ焼き わが街得々セット(元祖たこ焼き12個入りX2箱、元祖ラヂオ焼12個入り、ネギ焼き12個入り)/お取り寄せ/通販/お土産/お祝い/お歳暮/御歳暮/

35: 名無しの旅人 2018/11/27(火) 04:08:12.53 ID:AmVPH0Wn0
今も昔も大阪には色々な地域から人が集まって
一攫千金を狙って頑張った人が多かったんだね
失敗した人もな
最近は成功すると東京に移す傾向が強いのが気に入らんが

55: 名無しの旅人 2018/11/27(火) 04:22:52.63 ID:AmVPH0Wn0
会津屋の大将も福島では食えんと判断して
大阪に出てきて頑張ったのは事実や
認めよう

でも、福島におったら埋もれてたし
たこ焼きも作ってなかったヤロウし
タコも使ってなかったやろうな

90: 名無しの旅人 2018/11/27(火) 04:55:40.79 ID:MHfAyfTq0
明石市民 (`・ω・´)「お前らまとめてぶちのめすぞ」

114: 名無しの旅人 2018/11/27(火) 05:22:43.27 ID:CXoAoiZK0
昭和十年頃だと〈:3 彡よりタコの方が安かったんだろうか。
イカゲソなら安く調達できたと思うんだが、案外、イカゲソをタコと偽ってたという可能性。

162: 名無しの旅人 2018/11/27(火) 06:26:32.79 ID:wM+fpmnz0
会津屋のたこ焼き食べるとソースの偉大さを思い知る
しょうゆだけじゃこくとうまみが足りない

175: 名無しの旅人 2018/11/27(火) 06:38:56.04 ID:wM+fpmnz0
日本で食べ物の起源争っているものって舞鶴と呉の肉じゃが論争位しか思い付かん
宇都宮と浜松の餃子は別に起源の争いじゃないしな

スポンサーリンク