
1: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:20:00.484 ID:ZcyS/fAh0
これが現実
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1532204400/
スポンサーリンク


スポンサーリンク
3: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:20:53.136 ID:eWibeXg2H
太閤出世餅
4: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:20:57.303 ID:ODpieO8op
三重って近畿地方なの?
6: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:21:48.905 ID:TYdt9aTI0
>>4
近畿になる
関西ではない
近畿になる
関西ではない
5: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:21:24.066 ID:0scAa0bh0
関東民だが赤福が大阪名物で売るくらいアバウトな県民性だから仕方なさそうな。
8: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:22:43.264 ID:ZcyS/fAh0
あー赤福って三重県なのかよ
すまん
すまん
9: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:23:05.118 ID:cCOAmL7e0
明石焼きやたこ焼きや奈良漬けや梅より赤福の方が名物として上だろ
7: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:22:43.145 ID:JI69YiNjd
伊勢海老
11: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:23:25.736 ID:3iizeRec0
伊勢うどん
13: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:24:19.971 ID:mIBwAxxk0
松阪牛は無視か

15: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:25:13.863 ID:R4k9g5dG0
伊勢海老と松阪牛は外国人でも知ってるレベル
16: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:25:36.738 ID:3iizeRec0
それは特産品だろ
28: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:36:40.074 ID:xP+7JY2J0
明石の人はあれが玉子焼きなんだろ?
お弁当の定番の玉子焼きのことはなんて呼んでるの
お弁当の定番の玉子焼きのことはなんて呼んでるの
29: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:37:36.800 ID:SH0EueXca
>>28
卵焼き
卵焼き
32: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:38:26.925 ID:0scAa0bh0
和歌山は梅とかクジラとか特産品しかわからない。
63: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 06:17:45.786 ID:xP+7JY2J0
>>32
みかんあるだろ
山ばっかりで畑も田んぼもできないとこはだいたい梅かみかん
みかんあるだろ
山ばっかりで畑も田んぼもできないとこはだいたい梅かみかん
56: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 06:02:10.052 ID:Q67t8Ddpa
兵庫 御座候

58: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 06:10:07.855 ID:SH0EueXca
出石に皿そばあり
姫路に駅そばあり
長田にそばめしあり
あとかつ飯、パン、三ツ矢サイダーなんかも兵庫県
姫路に駅そばあり
長田にそばめしあり
あとかつ飯、パン、三ツ矢サイダーなんかも兵庫県
68: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 06:47:13.374 ID:lQDvSdZaM
赤福って有名なのか?全く知らないんだが
70: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 06:50:02.312 ID:VA14GU0X0
>>68
賞味期限切れを売ってたことが全国トップニュースになるくらいは有名
賞味期限切れを売ってたことが全国トップニュースになるくらいは有名
73: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 06:54:50.218 ID:xP+7JY2J0
赤福うまいけど
赤福知らんでも人生に全く影響ないと思う
赤福知らんでも人生に全く影響ないと思う
77: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 07:29:52.853 ID:4baL+B9zM
赤福って三重なのか?名古屋の人がいつも赤福持ってきてたけどなんだったのか
78: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 07:36:21.464 ID:6YH+V+a/d
>>77
名古屋駅に売ってるからな、土産何にしよー赤福でええかって感じやろ
名古屋駅に売ってるからな、土産何にしよー赤福でええかって感じやろ
19: 名無しの旅人 2018/07/22(日) 05:27:30.437 ID:ebjZJkH4r
お前ら何か忘れてないか?
近畿にもう1つ県があるんだが…
近畿にもう1つ県があるんだが…
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする