旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。 ※当ブログはアフィリエイトを利用しており、ブログ内に広告が含まれています。

    2019年02月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2019/02/26(火) 21:52:07.57 ID:zcrjTxMC9
    2019年2月26日 6時14分
    聖地巡礼―。人気のアニメや漫画に出てくる場所を「聖地」と呼び、実際に足を運ぶことが、いつからかそう呼ばれるようになった。現在、静岡県内にも沼津市にホットな「聖地」がある。人気アニメ「ラブライブ! サンシャイン!」に登場する主人公のスクールアイドルグループAqours(アクア)の出身地が沼津なのだ。ゆかりの地を踏もうと日本だけでなく、海外からも来訪者が増えている。その魅力を探ろうと、にわかファンの記者も、注目を集める港町を歩いてみた。(山田 豊)

    沼津駅南口前ロータリーに立つと、ラブライブのキャラクターが施されたカフェが目に飛び込んできた。「SUN!SUN!サンシャインCafe」だ。同アニメのファンは「ラブライバー」と呼ばれる。2015年には新語・流行語大賞候補にもなった。駅前にはラッピングされたバスやレンタカーもある。あふれかえるスクールアイドル・Aqours。“にわかラブライバー”の僕のテンションが跳ね上がった。

    駅前から交差点を右に曲がるとすぐ見えるのが仲見世商店街だ。まず巨大横断幕がお出迎え。劇中でも商店街を走る場面や店内の様子が度々登場した。アスファルトのマンホールにはAqoursのメンバーたちが描かれている。商店街はにぎわいをみせていて、アニメと沼津市民の日常が同居しているようで作品の中に迷い込んだようだった。

    車で約30分の内浦エリアに行くと、聖地の度合いがグンと上がる。三津海水浴場は劇中での登場回数が多い場所。冬にも関わらず興奮のあまり飛び込みたくなったが、風邪を引こうものなら日常取材するアスリートに顔をしかめられるので自重した。主人公・高海千歌の実家のモチーフとされる安田屋旅館は、作家の太宰治が小説「斜陽」を執筆した。創業明治20年(1887年)の木造日本宿との対比が作品に深みを出し、聖地に人をひきつけている気がした。

    意外だった点は、外国人とおぼしき人たちの姿を見かけたこと。ファン交流掲示板を設置するマルサン書店仲見世店の増田淳店長(40)は「中国と韓国を中心にアジア系のお客様も多いんですよ」と明かした。沼津市産業振興部の担当者によると「インターネット配信などで鑑賞するなどし、海外のラブライバーが急増している」とのこと。実はキャラクターを演じる声優が行うライブは、米ロサンゼルス、中国、韓国、台湾などで公演した。2月は中華圏では春節(旧正月)ということもあり、中国人ラブライバーが多く訪れている

    全文
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16075616/
    no title

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551185527/

    【沼津でラブライブ!聖地巡礼に大興奮 外国人「ラブライバー」も急増中 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1024px-Hankyu_6004F

    1: 名無しの旅人 2019/01/30(水) 02:51:35.47 ID:D9F0q9Jo0
    快適やし治安は良いし最高やね

    引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1548784295/

    【阪急とかいう関西の長www 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2019/02/26(火) 17:47:41.22 ID:fHMYIB0+9
    焼津「かつサンド」東京に初出店

    *ソース元にニュース画像あり*

    http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20190226/3030002098.html
    ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

    日本一の水揚げ量を誇る焼津漁港のカツオをPRしようと、地元の市町などが開発したパンにカツオを挟んだ「かつサンド」が、3月に東京で開かれる催しに初めて出店されます。

    静岡県中部の市町で作る「するが企画観光局」と焼津市の水産加工会社は、冷凍カツオの水揚げ量が全国一の焼津漁港のカツオをPRしようと、去年、新たなグルメとしてパンにとんかつならぬカツオを挟んだ「かつサンド」を開発しました。

    この「かつサンド」は、表面に薄く衣をつけてたたき風に揚げたカツオの切り身とトマトを豪快にパンに挟み、あめ色に炒めたたまねぎにだししょうゆとバターで味付けしてあり、濃厚でありながらさっぱり食べられるということです。

    カツオの「かつサンド」は3月1日から3日間、東京・渋谷区の代々木公園で開かれる魚料理の展示販売会に初めて出店し、1500食限定で1つ700円で販売されます。
    また、焼津産のかつお節スナックの製造過程で出て廃棄されていた細かいかつおチップを隠し味に活用したポテトも販売されるということです。

    するが企画観光局は「焼津特産のかつおは、赤身でDHAや鉄分など栄養も豊富なので人生のさまざまなシーンで『勝つ』ために大勢の人に食べてもらいたい」と話しています。

    02/26 09:39

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551170861/

    【焼津の「かつサンド」が東京の代々木公園で開かれる魚料理の展示販売会に初めて出店】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2019/02/26(火) 17:20:35.42 ID:D6j7rjJV9
    埼玉を盛大にディスった漫画「翔んで埼玉」が映画化され、2019年2月22日に公開された。
    観客動員も好調(とくに県内では絶好調)なようで、かつてないほど「埼玉」が全国から注目されている。

    しかし、全国的に注目を集めても「何もない」と思われがちなのが我ら埼玉県なのだ。
    グーグルで「埼玉 魅力」と検索すると、関連ワードとして「ない」が表示される始末である。
    都道府県の魅力度ランキングでも、下位にランキングされるのがお馴染みだ。

    「埼玉のここが好き」、募集してみたい
    埼玉県白岡市に生を受けた筆者だが、何か京都のように特筆すべき何かがあるかと問われると「ない」と返答せざるを得ないのが実情だ(申し訳ない)。
    学生時代に交際していた女性の母親(東京人)には、こうも言われたことがある。

    「どこの馬の骨かもわからない埼玉の田舎者」

    平沢進さんの大ファンではあるが、それとはまったく意味が違う。

    それ以外にも大学から県外に通い始めて食らった洗礼は数知れず。地域情報を扱うJタウンネット編集部に入ってからも、出身が埼玉であることを負い目のように感じていた。
    唯一の誇りは男が憧れる男・歌手で俳優の萩原健一さんが埼玉県出身ということだけ。

    このままでいいはずがない。自分が生まれ育った場所を本気で嫌いになれるものか。

    筆者はまるで埼玉県を知らないが、県民の読者の方はそうではないはず。

    そこで今まで言う機会がなかったけど、この機会に紹介したい「埼玉のここが好き」をお教えください。
    埼玉出身の記者があなたの埼玉愛を全身で受け止め、全力で記事化いたします。

    みんなで「埼玉愛」を共有しましょう!

    https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/271862.html?p=all
    2019年2月26日 06:00

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551169235/

    【埼玉の魅力って、本当に何もないの? 県民に聞いてみたい「埼玉のここが好き!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2019/02/25(月) 22:32:39.94 ID:vAfJaam99
    朝日新聞デジタル 2019年2月25日21時53分
    https://www.asahi.com/articles/ASM2P769MM2PPLFA00M.html

    その複雑さから地下迷宮を表す「ダンジョン」とも呼ばれる大阪・梅田の地下街。
    JR西日本は、利用者のスマートフォンを使って簡単に道案内するシステムを導入する。訪日外国人の増加もきっかけに、全国で同様の取り組みが加速している。

    スマホのカメラを起動して進行方向を映し出すと、そこに矢印が表示される。矢印に従って階段を上り、人混みをかき分けて進むと、無事、目的地に到着した。

    スマホにはパナソニックが開発したアプリ「OSAKA UMEDA ARナビ」をダウンロードしておけばよい。
    AR(拡張現実)とは、現実の映像に仮想のイラストや文字を重ね合わせる技術。
    JR大阪駅を起点に、阪神百貨店や梅田スカイビルなど、駅周辺の33施設へ案内してくれる。日英中韓の4カ国語に対応し、3月中旬にもサービスを始める予定だ。

    地下はGPS(全地球測位システム)の電波が受信しにくい。無線通信も大勢の人がいる場所では使いにくい。

    パナソニックの技術は「光ID」と呼ばれ、光の点滅や明暗によって情報を伝えるものだ。
    大阪駅構内に電子案内板を9カ所設置し、そこにスマホをかざすだけで道案内の情報を得られるようにする。

    その後は、カメラの画像とあらかじめ登録されている画像を、照らし合わせながら案内する。

    JR西によると、訪日外国人の増加で駅員に道をたずねる人が急増。外国語が出来る駅員を増やすにも限りがあるため、サービスの導入を決めた。
    今後、京都駅や新大阪駅など外国人の利用が多い駅への導入も検討する。

    道案内の自動サービスは、他社も進めている。

    近畿日本鉄道は昨年、スマホを使った訪日客への道案内の実験を、近鉄奈良駅で行った。

    JR東日本では、昨年12月から東京駅や品川駅など6駅24カ所にAIロボットを設置し、駅の店や周辺のホテルなどを案内する実験を開始。
    首都圏では、JRや私鉄が駅構内のデータをIT企業に提供し、移動用のスマホアプリをつくってもらう試みもある。

    ◇ JR大阪駅で導入されるスマートフォンによる道案内のイメージ図(パナソニック提供)
    no title

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551101559/

    【梅田のダンジョン、スマホで攻略 GPSなくても道案内】の続きを読む

    このページのトップヘ