山口県とかいう何もない県 2018年01月25日 カテゴリ:山口県 mixiチェック Tweet 1: 名無しの旅人 2017/08/25(金) 15:07:44.45 ID:Iv66COo9r 島根鳥取はネタにされとるぶんマシやろ 引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1503641264/ 【山口県とかいう何もない県】の続きを読む
愛知県「フグの肝臓食べないで!」 地元住民「戦前から食べていたのだが」と困惑 2018年01月25日 カテゴリ:愛知県土産・食事等 mixiチェック Tweet 1: 名無しの旅人 2018/01/25(木) 16:41:54.55 ID:Aa94H8Ie0 BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.5ch.net/premium/8114876.gif 愛知県蒲郡市の食品スーパーが、ヨリトフグの肝臓を店頭で販売していたことが発覚した。 有毒部位として国は提供を禁じる一方で、地元では鍋料理などの具材として親しまれていた。 地元住民は「戦前から食べていたのだが……」と事態に困惑。 これまで健康被害は確認されていないが、県は「環境次第で有毒になり得る。絶対に食べないで」と呼び掛ける。 食べないでヨリトフグ肝 愛知県呼びかけ、地元は困惑 「親しんだ食材なのに」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26112120V20C18A1CN0000/ 引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1516866114/ 【愛知県「フグの肝臓食べないで!」 地元住民「戦前から食べていたのだが」と困惑】の続きを読む
貴志駅でたまII世駅長「ニタマ」をモデルにしたチョコレートが販売開始 2018年01月25日 カテゴリ:和歌山県 mixiチェック Tweet 1: 名無しの旅人 2018/01/24(水) 22:09:30.34 ID:TIq5azOS0 BE:736790738-PLT(12000) ポイント特典 たま・ニタマのバレンタインチョコ和歌山電鉄・貴志駅で20日から販売 バレンタインデーを前に、和歌山電鉄貴志川線の貴志駅(紀の川市)で19日、同線の名誉駅長「たま」とたまII世駅長「ニタマ」をモデルにしたチョコレートのPRが行われた。 チョコレートの販売は20日から。 チョコレートは、猫の顔をかたどった4個入りで、うち2個が駅帽を被った「たま」と「ニタマ」のデザイン。 毎年この時期に販売し、1月中には完売するほどの人気で、昨年はインターネットで販売した200個が即日完売したという。 この日、ニタマは自分の顔をしたチョコレートに興味津々なようす。 同電鉄が所属する両備グループの担当者は「ニタマも『たま駅長と恋のお手伝いをするニャ。すぐ売り切れちゃうから早く買ってほしいニャ』と言っています」と代弁。 奈良県大和郡山市の会社員、茨木義也さん(22)は「デザインがかわいくて昨年も買いました。今年も買うつもりだけど、もったいなくてなかなか食べられないですね」と笑顔で話していた。 限定600個。たまとニタマの肉球をかたどったスタンプ入りのポストカードとセットで2592円。 同駅や伊太祈曽駅(和歌山市)のほか、インターネットの「いちご電車グッズショップ」でも購入できる。 チョコレートをPRするニタマ=紀の川市 http://www.sankei.com/west/news/180120/wst1801200022-n1.html 引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1516799370/ 【貴志駅でたまII世駅長「ニタマ」をモデルにしたチョコレートが販売開始】の続きを読む
ワイ「日本の駅で一番画数が多いのってどこやろ…?」 2018年01月24日 カテゴリ:交通 mixiチェック Tweet 1: 名無しの旅人 2017/11/25(土)20:46:04 ID:DPZ ふと気になったから日本の駅9169箇所を調べつくしたでそのなかでも画数の多い駅TOP20を紹介していくでー参考資料は駅データ.jpさんのものを使わせていただいたやで抜けもあるかもしれんが許してクレメンス 引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1511610364/ 【ワイ「日本の駅で一番画数が多いのってどこやろ…?」】の続きを読む
「ホッキ飯弁当」食べて 開発の小高産業技術高生が特徴紹介 2018年01月24日 カテゴリ:土産・食事等 mixiチェック Tweet 1: 名無しの旅人 2018/01/24(水) 11:33:04.41 ID:gUXpJi3q0● BE:512899213-PLT(27000) ポイント特典 小高産業技術高の生徒とイオンが共同開発した弁当「食べてみっせ~!ホッキ飯弁当」の販売会は20日、南相馬市原町区のイオンスーパーセンター南相馬店で開かれ、買い物客が古里にちなんだ商品を手に取った。 弁当は30日まで、本県を中心に東北のイオンなど300店舗で販売されている。相馬地方名産のホッキ貝の炊き込みご飯と相馬ひと口きゅうり漬け、相馬味噌(みそ)を使った鶏の照り焼き味噌だれ、いかにんじんなどが入っている。 販売会では開発に携わった同校流通ビジネス科3年の斉藤彩華さんと木幡澪優さんの2人が弁当の特徴や開発に至った思いを買い物客に直接伝えた。 同市小高区出身で避難先の埼玉県から地元に一時帰宅した鎌田チカ子さんは「ホッキ貝が小高の海岸に打ち上げられている昔の光景が思い浮かんだ。 思い出に浸って、おいしく食べたい」とうれしそうだった。 http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180124-237814.php 引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1516761184/ 【「ホッキ飯弁当」食べて 開発の小高産業技術高生が特徴紹介】の続きを読む