旅行行こうず!ー国内旅行まとめブログー

いつもコメントありがとうございます  旅行に関するスレッドや、都道府県、食べ物ネタ等をまとめたブログです。 ※当ブログはアフィリエイトを利用しており、ブログ内に広告が含まれています。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2022/05/30(月) 22:46:26.90 ID:hoPJYmkZ9
    熊本県産の天然アサリ 来月11日から全国出荷を再開へ
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220530/5000015769.html

    05月30日 17時18分

    産地偽装問題を受けて、県内などに販売が限定されている県産の天然アサリについて、県は、独自のデータベースを導入し、外国産の混入などを防ぐ体制が整ったとして来月11日から、全国への出荷を再開することを明らかにしました。

    30日は、4回目となる「県産アサリブランド再生協議会」が県庁で開かれ、水産卸売業者や小売業者など、7人の委員が出席しました。

    県は、偽装問題の発覚を受け、一時、停止していた県産の天然アサリについて、先月に出荷を再開して以降、29日の時点で41トン出荷し、売れ行きも好調だと報告しました。

    そのうえで、現在、県内と福岡県に限定している販売エリアについて、来月11日から全国での販売を再開することを明らかにしました。

    また、同時に、デジタル技術を活用した独自のデータベースで管理する「熊本モデル」を導入したうえで漁協での出荷量をもとに、砂抜きなどの流通過程や県が認証した販売店などそれぞれの段階で流通量を登録することで、追跡することが可能となり、外国産の混入などを防ぐことができるとしています。

    また、消費者も商品に添付されたQRコードをスマートフォンにかざせば、産地などの情報を確認できるということです。

    これについて、県の蒲島知事は、「正しい熊本産のアサリを出せると自信を持って言えます。販売する認証店が徐々に増えてほしい」と話していました。

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653918386/

    【【熊本】熊本県産の天然アサリ 来月11日から全国出荷を再開へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    no title

    1: 名無しの旅人 2021/12/20(月) 19:09:39.07 ID:wnqEhbhOd.net
    あかんやろ

    引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639994979/

    【【悲報】三重県のイメージ、伊勢神宮と熊野古道しかない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2022/05/29(日) 20:52:01.16 ID:qWAYTPBS9
    5/29(日) 16:32配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/810868d7f6b2db3c50efb3edf8f772e36519ba64

    名古屋では「大判焼き」と呼ばれる、生地にあんを入れ焼き型で焼き上げた和菓子は、他の地域ではどのように呼ばれているのかを調べると、関東では「今川焼き」、関西では「御座候(ござそうろう)」、「回転焼き」など、全国各地で100以上もの名前で呼ばれていることがわかりました。

    ■出身地によって呼び名が違う?…名古屋で「大判焼き」と呼ばれる和菓子

    「すごく売れています。大判焼きのドラマがあって、普段買わない方も買ってくださる」

    ドラマの影響もあり、お年寄りから若い人まで幅広い年齢層に人気になっているといいます。大判焼きには色んな呼び方があることを知っているのでしょうか。

    以下ソースで

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653825121/

    【【食】関東は“今川焼き”関西は“回転焼き”等…生地に餡入れて型で焼き上げたアレ 全国に100以上の名前あった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2022/05/30(月) 08:54:19.43 ID:qesTa1xj9
    ヤフーニュースオリジナル 荒川和久独身研究家/5/29(日) 9:06
    https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220529-00298188

    観光庁の旅行・観光動向調査の2019~2021年までの年間の同行者タイプ別旅行客数構成比の推移をみると、自分ひとりの旅(ソロ旅)の構成比だけがコロナ禍の中でも上昇していることがわかる。もちろん絶対数はソロ旅でさえ減ってはいるが、他の家族などの旅行に比べて減少幅が小さかったという証拠でもある。

    そもそも、私の記憶が確かであれば、2015年頃までパック旅行などは「最少催行人数2人以上」と明記されていて、ソロで申し込みすることはできなかった。部屋に露天風呂がついているような高級温泉旅館なども原則2人以上でないと予約すらできなかった。女性のひとり客などは「自殺の怖れがある」などと警察に通報されたりもした。それは、「女性が一人で旅行なんてするわけがない」という偏見に似た刷り込みがあったからでもある。

    旅行業界も、かつてはソロ客など相手にしていなかった。とある旅行関連の企業にかつて「ソロ旅」について提案したこともあるが、「ひとり旅なんてやってる人間なんて少ないし、そこを狙っても売上的に無意味」とけんもほろろだった記憶がある。ところが、今や1人から申し込めるツアーも充実しているし、温泉旅館も一人から泊まれるようになっている所が激増した。旅行会社ではわざわざ「ソロ旅企画」なるものを特集しているところもある。もはや無視できない規模に需要があるからである。そうした変化の兆しは、コロナを契機というより、それ以前からあった。

    そもそもそソロ旅の市場規模がどれくらいあるかを理解している人は少ない。コロナ禍期は異常値だったので、2019年の数字を見てみることにする。旅行・観光動向調査によれば、年間のソロ旅(国内旅行)の延べ人数は1億1370万人。日本の全人口に匹敵する人が年間ソロで旅行していた。さすがに家族の旅行延べ人数には負けるが、夫婦・パートナーでの9900万人、友達同士の7050万人より圧倒的に多いのがソロ旅客なのである。

    消費額でいっても、全体21兆9,312億円に対して、4兆1000億円はソロ旅である。約2割がソロ客による消費で占められている。もちろんここで計上されているソロ旅はすべて独身者というわけではない。
    (全文はリンク先で)

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653868459/

    【【旅行】顕在化したソロ旅需要「一人で旅行して何が楽しいの?」に対するソロ旅の利点】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しの旅人 2022/04/04(月) 17:08:10.295 ID:XDUVNi1K00404
    no title

    引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1649059690/

    【こういうラーメンって最近よく見掛けるけど美味くないよな】の続きを読む

    このページのトップヘ